ダイバーシティ
お久しぶりです。
前回担当したときは9月頃でしたので、
そこから新たな年となり、厳しい寒さの今日この頃。
前回の秋真っ盛りから今では立春間近と、
あらためて月日の早さを感じます。
さて、今回も時事ネタから。
先日、トヨタ自動車が社長交代を発表しました。
約13年間、トヨタの顔となっていた章男社長(66)が会長となり、
佐藤執行役員(53)が社長に昇格となるようです。
スピーチの中で印象的な内容がありましたので、紹介します。
「正解がわからない時代に変革を続けるには
トップが現場に立ち続ける必要がある。
それには体力と気力と情熱が欠かせない」
「一人で経営しようとせず、チームで経営して欲しい。
多様な個性を持った多くの仲間を13年間育ててきた。
未来を創るイノベーションは、
多様な個性が同じ目的に向かった時に生まれると思う」
「ここまでは私の個人技で引っ張ってきたが、
今後トヨタがさらに成長していくためには、
私からちょっと離れたところで、
チームが適材適所で力を合わせて
やっていくことにかけたい。」
ここ数年で急激に加速したEVを筆頭に、
取り巻く環境変化や新たな時代到来を感じさせる内容でした。
2代目プリウスから現行のPHVまで乗ってきた身としては
感慨深いものがあります。
さて、毎回推薦図書を紹介していますので、
今回も紹介したいと思います。
『40歳が社長になる日』
以前も紹介しましたが、
豊田社長のスピーチで思い出した本です。
冒頭、
2025年には1985年生まれ40歳の社長が誕生する。
というフレーズが出てきますが、
1985年生まれの私としては
少しシンパシーを感じるものがあります。
変化が予測できない時代の新リーダー像として
「カリスマ型」ではなく、
「羊飼い型」というフレーズと内容も
実に「今風」と感じます。
社長を目指そう。という短絡的なものだけでなく、
ここから先を見て、自身のセルフプロデュースを
考えさせられる本です。
何歳でも読める内容ですので読んでみてください。
あらためて、
『人生は思った通りにしかならない』
と思う今日この頃。
ということで、本年もよろしくお願いいたします。
事業部 H
投稿者 itc-job : 12:36 | トラックバック(0)
我が家のCM犬
年賀状用に撮影した、
我が家のCM犬ナナ・モモ・リリィです。
撮影場所は川根近辺だったと思います。
ナナ・モモは今年で12歳を迎えますが、
まだまだ元気で食欲旺盛です(#^^#)
リリィは、ついこの間家にきたばかりと思っていましたが、
早いもので今年もう4歳になります。
CMは4CH(第一TV)でランダムに流れています。
ナナ・モモ・リリィのCMを観て、
ほっこりしていただければ幸いです。
本年も宜しくお願いいたします。
社長
投稿者 itc-job : 14:05 | トラックバック(0)
みんな大好き!
年末に初めての
アンパンマンミュージアムに
行ってきました。
みんな大好きアンパンマン♪
娘も大興奮で遊びまわって、
満足してくれました!
大人も楽しめました(#^.^#)
オススメは、
ジャムおじさんのパン屋さん♪
人気があって
大分並びクタクタ💦
全種は買えず…でしたが、
可愛くて美味しかったです(。・ω・。)ノ♡
事業部 O
投稿者 itc-job : 13:26 | トラックバック(0)
初詣🎍
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年最初のブログということで、
今回は初詣のお話です。
年が明け、義母から、
「暦の星が真っ黒だったので、お参りに行きたい」
と言われたので、
今年は義父母と一緒に龍尾神社に伺いました。
龍尾神社は、ITCも毎年ご祈祷をお願いしており、
大変お世話になっている神社です。
義父母とともにゆっくりと階段を上がり、社殿に到着。
と、そこで目に飛び込んできたのは
「八方塞 四緑木星」と書かれた看板…。
あれ?私、八方塞がり…?
元々、あまりそういうことは気にしない方なので、
まさに寝耳に水でした。
気にしない方とはいえ、
知ってしまった以上、気になります…。
八方塞って聞いたことあるけど、
どういうこと?どうすればいいの…?と思いつつ
とりあえず、お札・お守りなどをいただこうと
授与所に向かうと… ありました!
こういうお守りがあるんですね。
それすら知りませんでした。
家に帰ってからネットで調べると、
難しいことも書いてありましたが、
気にしすぎないのが一番の対策とあり、
「考え込むよりも、楽しく笑って過ごす事も
厄を寄せ付けないことに繋がる」とのこと。
やっぱり笑顔なんですね!
ということで、今年も笑顔で頑張りまーす(*^-^*)
事業部 S
投稿者 itc-job : 12:40 | トラックバック(0)